|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 弦 : [つる, げん] 【名詞】 1. (1) bow string 2. string (of guitar, violin, etc) 3. (2) (gen) (geom) chord (straight line joining two points on a curve) 4. (3) handle ・ 弦楽 : [げんがく] 【名詞】 1. music for strings ・ 弦楽四重奏 : [げんがくしじゅうそう, げんがくよんじゅうそう] (n) string quartet ・ 弦楽四重奏曲 : [げんがくしじゅうそうきょく] (n) string quartet ・ 楽 : [たのし, らく] 1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease ・ 四 : [よん] 1. (num) four ・ 四重 : [しじゅう] (n) fourfold ・ 四重奏 : [しじゅうそう] 【名詞】 1. instrumental quartet ・ 重 : [おも] 1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important ・ 重奏 : [じゅうそう] (n,vs) instrumental ensemble ・ 奏曲 : [そうきょく] (n) (abbr) sonata ・ 曲 : [きょく, くせ] 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 番 : [ばん] 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
弦楽四重奏曲第3番 ニ長調 Op.44-1は、フェリックス・メンデルスゾーンが1838年に作曲した弦楽四重奏曲。 == 概要 == Op.44は3つの弦楽四重奏曲(第3番、第4番、第5番)から成る。長調の第3番と第5番が作曲されたのが1838年で、短調の第4番は1837年に作曲、1839年に改訂されている。1838年にはメンデルスゾーンの長男カールが誕生しており、曲の持つ明るい雰囲気を一家の慶事に結び付ける見方もある。 以前に書かれた『弦楽四重奏曲第1番』と『同第2番』はベートーヴェンの後期弦楽四重奏曲の影響下にあり、それらの楽曲を研究した成果を発揮したメンデルスゾーンであったが、第3番からは彼独自の語法の発露がみられる〔。 Op.44の3曲はまとめてスウェーデン王太子グスタフに献呈された〔。演奏時間は約30-31分 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「弦楽四重奏曲第3番 (メンデルスゾーン)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|